サムネ

■プロ野球 楽天3ー1DeNA 交流戦 (31日 楽天モバイルパーク) DeNAは3連勝はならず25勝20敗1分の貯金5となった。打線は楽天・田中将大に4安打で宮崎の10号ソロのみ、2番手・ウェンデルケンが7回に自身のワイルピッチで決勝点を献上した。5月は9勝13敗1分で負け越した。 先発・石田は2回1死二・三塁のピンチを招くも安田を...

  1. 1
    三浦ベイスターズって、去年までの矢野阪神と似てますよね? 主力の守備位置をコロコロ変える 選手たちの雰囲気がゆるい 守備でのミスが多い、岡田監督の采配から少しは学んだ方がいい
    25 3
  2. 2
    楠本を6番スタメンで使うなよ。打てないは守備はド下手では話しにならない。できれば下に落として欲しいぐらいだよ。
    6 2
  3. 3
    こんな試合をしていて貯金?出来る訳ないじゃん!下手な捕手、ワンバンドは、まったく取れない、大田のド下手なバッティング、2軍なみの選手! この選手の今迄の代打を見て何処が良くて選ぶのか?監督、見る目ないよ! 交流戦が終わったら貯金生活が 借金生活に間違いなくなってる! 情け無い監督とド下手選手が多すぎる! 本当に腹立つ!くそっ!
    9 3
  4. 4
    せっかく阪神が負けてゲーム差詰めるチャンスだったのに付き合いのいいことだな、力の落ちてる田中に捻られるようじゃお先真っ暗だよ
    4 2
  5. 5
    なんかオースティン痩せちゃって迫力なくなったなあ。
    9 2
  6. 6
    2日連続で佐野の初打席が一球でアウトじゃどうにもならない もういい加減1番はキツいのでは
    1 1
  7. 7
    牽制、牽制、牽制、暴投、タイムリー。 これで野手のリズム作れる? 石田ってつまらない試合を作るよね、打線が沈黙するから。
    12 2
  8. 8
    先制点も決勝点もバッテリーエラー起因なんだよな。 特に決勝点は執拗なまでに低めに要求するなら死んでも止めなきゃ。 記録上暴投だけど、実際はパスボールだよ。 あと佐野は休ませるか下位打線を打たすかにできないかね。 試合開始と同時にセカンドゴロはさすがに萎える。 本当に今日の先発が石田で良かった。 東や今永使ってこの内容だとダメージがでかすぎる。
    72 6
  9. 9
    石田の悪い時は慎重になり過ぎ、悪く言えばビビり過ぎ。当たってない打線に対して四球だし過ぎ。1点で終わったのは奇跡的。
    6 1
  10. 10
    明らかにいま1軍の戦力になってない野手が何人もいる 中日みたいにすぐに2軍落として 2軍で調子のいい選手と入れ替えした方がいい 大田も神里もまったく戦力になってない
    20 1
  11. 11
    佐野と桑原の入れ替えを一刻も早くしないと得点は増えないし シーズンもアウトだね
    6 1
  12. 12
    とりあえず明日からオースティンのヘルメットにあごひも付けてほしい。
    1 1
  13. 13
    佐野が近本並みの活躍をしないと優勝は無理。 気が優しいからチャンスで回ってくると、ガチガチに緊張して高めのボール球に手を出し空振り。パターンなんだよ。 顔面蒼白だし。 メンタルトレーナーと良ーく相談してポジティブシンキングに変えてもらうしかないぞ!
    16 1
  14. 14
    毎度毎度1番打者の初回初球打ち凡退いい加減にしてもらえない?
    20 1
  15. 15
    今日は?マークが沢山つく試合内容でした 四球出しまくり 暴投 外野の守備(桑原除く) 采配 審判 結果は変えられないから明日勝てる様に 頑張ってくださいね
    6 1
  16. 16
    今日の様な僅差のゲームではミスした方が負けるね、7回裏のワイルドピッチによる1点はトバのミスだよ一球前にも同じ様な玉投げてるのに、また同じ球要求したんだろ、考えろよ浅村勝負避けて次の打者勝負で良かったんじゃない、8回裏の1点も厳しく言えばレフト関根の悪送球だよ、バッター陣も情けないなー 代打の太田どストライクを見送りクソボールを大空振り、それと佐野、バッターボックス立つと直ぐに練習のフリーバッティングしてる様に簡単に手を出して凡打の山、もっと好球必打出来ないかな!1打席1打席を大切にして欲しい。
    38 3
  17. 17
    ウェンデルケンの暴投なのか、戸柱のパスボールなのかは微妙だけど。とにかく打線も含めて情けない試合。
    14 1
  18. 18
    ウェンデルケンはいつもよくやってくれてるし、責められないな。 今日はマー君がよかったけど 敏郎さんのホームランで追いついた時は勝てると思いましたが残念です。 明日勝ってハマスタに帰ってきてください。
    2 1
  19. 19
    ウェンデルケンは悪くない。 楠本のエラーと間を読めない愚かなベイスターズ監督、コーチの試合ストップ シングルヒットを楠本の守備ミスで3塁打にされた後に、何とか2OUTまでこぎつけて、このまま抑えるぞって流れができ、楽天もノーアウト3塁がツーアウト3塁になり、がっかりムードが漂う中で流れを切って試合を止めマウンドに。 ウェンデルケンの勢いを壊し、楽天は一息つけて最悪のタイムだったな
    1 1
  20. 20
    弱すぎる… 3点取られてるけど、全てミス絡み。 これじゃ星落とすわ。 スコアブックに載らないミスが多いし、JBのは暴投ではなくパスボールでしょ。 戸柱もブロッキング難しいのは理解できるけど、バッテリーミスが2点からとか正直考えものよ。 ルーキーじゃないんだから…
    33 2
  21. 21
    まあ球数多くてテンポが悪い石田で落とすのは想定内でしょ。明日の東はきっちり勝って勝ち越しましょう。
    11 3
  22. 22
    京田はいらん
    14 5
  23. 23
    ① 隆が行った後のバッテリーエラ〜 ② 京田のキレの無さ ③ 楠本の学習能力 夏に期待!
    19 2
  24. 24
    連敗を止めた中日戦で活躍したのは関根だった。 でも、監督は何も変えずに連敗を止めてしまった。 得点能力を向上させようという意気込みが見えない。 打てないブランド選手を固定で使う。 ブランド選手がたまに打つと復活となる。 でも、関根がもし3試合くらい安打が出なかったとする。 おそらく、簡単にいじるだろう。 私は、今年、宮崎を休ませながら戦っていたチームを「新しい試みだ!」と期待した。 結局、何も変わらない。 でも、監督がそうしたいならブランド選手をずっと固定すればいい。 それは監督の特権だ。 がんばれ~。
    21 7
  25. 25
    一点でどーやって勝つんだよ、笑 マー君の制球力ビタビタにせよ、。佐野ちゃんも相変わらず初回の先頭で初球セカンドゴロ何回見たか笑 本人も何番でも関係なく自分のバッティングはわかるけど振りにいってる場合は3割り打ってたよ、大事なとこで今年は押し出しフォアボール選んでるし、まだ相手が怖がってくれてるのか、四球も選べた可能性あるよ。2割5分の1番で良くこの位置いれたよ。。 そろそろ1番適性はないと思っていい。もはや3番にいたら3.4.5に佐野宮牧がいて、6番助っ人て1番求めて打順じゃん。 桑ちゃん1番に期待してみようよ、、関根も毎回前のランナーいないと強みも出ませんよ、 そしてとりあえず石田は毎回いいピッチングしてるようで投げる間隔長いし、5回約100球、。そりゃ守備も乗れませんよ、勝てるピッチャーになってくれ
    92 9
  26. 26
    石田のテンポが悪かった。味方どころか相手もイライラしてたかもね笑
    8 3
  27. 27
    石田の時は、可哀想に、と思うくらい打ってあげないですな…
    3 1
  28. 28
    今日に関しては浅村を申告敬遠してほしかったわ! まあ確かにマー君も好調だったし打線は宮崎のソロホームランの1点だけだったな!
    25 2
  29. 29
    点の取られ方が悪すぎる。自分たちで流れを手放しすぎ。楠本はなぜスタメンになると打席で何も考えてないようなバッティングになるんだ。佐野も最近の打席内容そんなんばっか。1番のやることじゃない。 全部外角の球引っ掛けてセカンドゴロじゃん、流す技術あるんだから上手く捌けないかな。 大田泰示の外の変化球にブンブンで1.2球みてから最後変化球で三振は見飽きたよ。蛯名とかにチャンスを。せっかく首位が負けたのにほんとここぞの勝負が弱いな。
    70 3
  30. 30
    ここ最近の大田神里を見てるともう二軍行きだろうと思うけど、それでも意固地に一軍二軍変えないけど、なんなんだろう。 梶原や蝦名とかが2軍でアピールしまくってるのに。
    55 1
  31. 31
    点が取れないのは 打順じゃないのかな 佐野1番初球打 助かるよー
    19 1
  32. 32
    今日の2失点は戸柱の後逸によるもの。 手だけで取りに行く悪癖は入団してから一貫して変わっていない。楠本の送球も酷いものがある。 ミスは取り返すのではなく、防止するように練度を高めるものです。今の番長の采配は選手に優しいのではなく甘いです。
    10 2
  33. 33
    佐野の一番 変えましょうか
    10 1
  34. 34
    全体的に早打ちだよ! 相手ピッチャーを助けすぎ。
    16 1
  35. 35
    優勝するチームは守備力が高いが、このチームは守備力が低すぎる。 98年と同様の雰囲気と言われますが、98年はマシンガン打線然り守備力も高かった…
    6 1
  36. 36
    連敗しなきゃ良い。明日がんばろ!
    5 2
  37. 37
    今日の楽天小深田のように、何球も粘って相手投手に球数投げさせるようなバッターがベイにはいないですね。相手投手の苦しい時にポンポン早いカウントから打ちにいってアウトになる傾向。
    18 2
  38. 38
    佐野。初球凡退が多すぎる。頼むから1番はやめてほしい。
    6 1
  39. 39
    わずか4安打、しかも7回以降は出塁すらできなかった。 これはもう楽天投手陣を褒めるしかない。 悔しいけどね。
    4 1
  40. 40
    今の佐野って1番云々の話じゃなく打ててないんだから6番か7番でいいのでは 1くわ2関根3宮崎4牧5ソト(TA)6佐野7TA(大田)8捕手9京田 くわの1番も適性があるかと言えば微妙と思うけど今の佐野よりはマシかな あと楠本はあんなの守らせてたらピッチャーかわいそう、スタメンだと攻守共に話にならなくなる 大田に打席数与えるか蝦名or梶原上げてスタメンか
    12 2
  41. 41
    戸柱捕手は叩かれ過ぎて気の毒だなと思っていましたが、今日はさすがに擁護出来ない。止められない恐れあるなら その配球を組むべきではない。 もう少し頭を使って確率の高い配球をして欲しい。そして後逸は極力無くして欲しいです。
    26 2
  42. 42
    まあ明日勝てば勝ち越し。 阪神負けたし勝ちたかったなぁ、、、 今日は楽天の選手、審判と右翼手と捕手が敵だったししゃーないよ、、、 楠本は戦う顔してへん。 打てない守れない。 戸柱も後逸ばっか。 明日勝ちましょうね
    37 4
  43. 43
    早く打線をどうにかしろ。さっさと佐野を1番から外せ。5〜7くらいにしろ。佐野は盗塁なんてできねんだからただいるだけ。今日は初球セカンドゴロでアウト。先頭バッターならせめて6球くらい投げさせろ。1番には向いてなさすぎる。それに2軍から誰か上げてこい。なんで三浦は上げずに固定するん?固定なんてしたら相手に研究されやすいわ。打順3年立っても全然変わりやしないやん。
    21 2
  44. 44
    1番佐野をやってる以上、強くはならないよ。 相変わらず意味ない事続ける
    1 1
  45. 45
    雑な野球したら勝てないのまだわかんないかね 2球連続引っ掛けてるスライダーを続ける意味なに? ストレート外に外してベンチへ交代アピールすれば良かったじゃん 本人の野球脳とコーチの指導力は恥ずかしいレベルだよ あと入江 せっかく掴んだポジションを自ら手放しつつあるよ 掴んだら簡単に手放すな……頑張れ
    34 2
  46. 46
    そろそろ、打順と控え野手見直しませんか️ 三浦の頑固なのは分かりますが、ここ20試合くらい同じ戦い同じ失敗、たまたま勝ちの繰り返しですよ️
    11 1
  47. 47
    7回先頭打者の三塁打、四球のピンチの場面で斎藤コーチがマウンドに向かいバッテリーに何を指示したのか? 浅村は前日も2本を打たれいる強打者、敬遠策が常道ではないか?毎試合変化球に荒れ球(暴投)の多いウイルケンに釣り球のチェンジアップを指示し、懸念していた暴投で失点を余儀なくされている、首脳陣には1点を守る、取る戦略、采配が足りない!情けない負け試合。
    6 1
  48. 48
    阪神にお付き合いとは 厳しい〜
    1 2
  49. 49
    楠本のあの守備は酷すぎる。怠慢だよね
    17 1
  50. 50
    点取れる感じがしなかった。楠本は代打じゃないと輝けないのかな。田中の調子良さそうに見えなかったけど、芯でとらえた当たりほとんどなかった。打てない時は早打ちさせないようにした方が良くないか?
    12 1
  51. 51
    淡白な負けだな〜。 石田は石田なりに頑張った。桑原の超ファインプレーは凄かった。宮崎の同点HRでこれからって感じなんだけど、何も無いんだもん。で、楠本の草野球のような凡プレーからのバッテリーエラーで失点。関根のあの送球も何だったんだ。 今のベイスターズはこんな感じなのかな。 そろそろ下の連中を試していい頃だと思うけど、いつまで今の戦力で固定するんだろ。可能性を感じられない負けでした。
    148 3
  52. 52
    番長!今日でやめてください!
    16 2
  53. 53
    佐野を引っ込めろ! チャンスになると何一つ出来ない。 リードオフマンにもなれない。 唯一の仕事が四球を選ぶこと? ザル守備。鈍足。只、バットを振ることしか出来ない。 そして何をやるにもチンタラチンタラ。 代わりはいくらでも居るだろうが?
    24 1
  54. 54
    映像は観てなかったけど、浅村のとこ、申告でよかったんとちゃうん
    8 2
  55. 55
    こないだから ・バントができない ・進塁打も打てない ・ランナー3塁でも前に飛ばせない ・エラーで失点する こんなチームが勝てるわけない これで優勝目指すとかどの面下げて言ってんのか ギャグなら最高に面白いけど
    43 12
  56. 56
    コメント書くのも嫌になった。
    6 1
  57. 57
    機能してないのに佐野を1番で使うのはもうやめよう。あと大田をスタメンで使って欲しい。
    23 9
  58. 58
    楽天の拙攻で助けられてたのに、拙い守備で自滅したな。 7回の戸柱は変なミットの動かし方だったけど体で止めて欲しかったし、 8回の関根の本塁への返球はあの位置ならクロスプレーだったのに、 かなりそれた暴投は情けなかった。 後は楠本もスタメンだと攻守でマイナスだし、代打の一番手が大田って 絶望しかないな。
    45 2
  59. 59
    石田もウェンデルケンもよく1失点ずつで収まったという内容。 三嶋も無失点だったけど危ない内容だった。マーくんは今年一番か。 点差以上に実際は押されていた。昨日の反対やられた感じ。 タイガースがようやく負けたけど、差を詰められなかった。 明日は東なので滝中先日よかったけど何とか勝ち越したいところ。
    7 2
  60. 60
    戸柱はイレギュラーをカラダで止めないのはなぜ? みんながしているのに。 手だけでは止められないでしょう?
    17 2
  61. 61
    さっさと1番佐野やめろよ。 去年並みの打率ならいいが、打てなさすぎ。 7番くらいに置いとけよ。
    34 1
  62. 62
    ミスが多けりゃ負けるわな。しかし田中が良い悪いとかより技巧派のような投手には弱いね。まー明日頑張ろう。
    7 2
  63. 63
    今日はマーくんにやられた。 戸柱は後ろにそらすな!ポロポロ、、
    27 1
  64. 64
    3失点の内2失点がミスから 楽天には悪いけどミスしなきゃ怖くないんだから 楠本は打てないはともかく守れないのもあるからスタメン取れない というかレフトの穴埋めてるのにライトに穴作ってどうする 同じ打てないなら神里か大田でいい あと石田はテンポ悪い ランナー背負ったらプレート外す牽制連続でするというチンタラやめてほしい
    27 2
  65. 65
    自分の意見ですけど交流戦で必要ですか?そろそろ辞めてもいいとおもいます。
    1 3
  66. 66
    大田見切りつけろという声もあるが、自分は未だにオースティンを一軍においておく意味が分からない。明らかに打てそうな気がしない。ロッテの吉井監督が言っているが、下から好調な選手を起用し、すぐ使うと言っていた。今の横浜、そういう気風がまるでない。しかも今日は珍しい事に阪神が負けようとしている。付き合ってはならないのに、あえて負けるんだよね。こういうチャンスで詰めれないようでは今年は無理だね。というか、今年も優勝は無理でしたね
    27 21
  67. 67
    ベテラン投手相手に初回先頭打者佐野が初球打ってのセカンドゴロ。ワンアウト二塁、1打1点の場面で初球、セーフティーだったのか、結果打球処理し易い送りバントでツーアウト3塁。京田のセンスの無い攻撃にもがっかり。守っては毎回先頭出してスコアリングポジションにランナー背負って、観戦していてしんどくなる試合運びだった。こんな試合してたら、楽天に勢い出て明日も負けそう。
    32 4
  68. 68
    とてもつまらない試合だった。楠本の怠惰守備に呆れてしまうし、ミスで負けるのは弱いチームの戦いそのものだ。なぜ二軍で好調な野手と入れ替えないのかな。
    26 1
  69. 69
    これだけ打てないと勝てないよなぁ。 拙攻の次の日はランナーも出ないってよく有るパターンだね。 変化球主体の配球なのに、ずっとストレート待ちのタイミングで引っ掛けてゴロアウトって感じで、見事に田中投手のピッチングに嵌まったね。
    45 3
  70. 70
    3点目は仕方ないとしても、それ以外は防げたね。 1点目は牽制で2塁ランナーを刺せたのに暴投で元の木阿弥。これがなければ抑えきれた。 2点目は無理して勝負しにいって結果暴投。 どちらも暴投絡みだから勿体ない負け方。
    13 1
  71. 71
    宮崎しか打たねぇチームだからな 宮崎が打たなきゃ負けるのも必須 他の打者は置物か?といいたい位の内容だぞ?
    5 1
  72. 72
    ウェンデルケン、ドンマイ!
    1 1
  73. 73
    かつて戸柱が出始めの頃。ワンバウンドを止められずパスボール(記録上ワイルドピッチとなるものもあったが)が多かった。その時。止めてもらえないのでと、ピッチャーが低めやフォークを投げられなくなり、打たれたりファーボール、、、ほぼ成長していないねと嫌な事を思い出してしまった。自分でサインを出しているんだから、少しは予測して考えろよと。
    10 1
  74. 74
    もうええ加減一番佐野やめろよ。出塁率も得点圏も高くない打者を一番に置く理由を説明してくれ。去年の首位打者、最多安打打った時の幻想をいつまで見てるんや?
    26 1
  75. 75
    1番佐野、毎回定番の初球セカンドゴロ。 まあ三浦はこんな佐野を1番で最後まで使うんだろうな。
    19 1
  76. 76
    開幕からずっと言ってるんだけどよ、そん時けっこうbad押されたけどよ、もういい加減1番佐野ヤバいだろ。2ゴロ…1ゴロ…。
    20 2
  77. 77
    7回裏の采配には納得できん。 2アウトになって、斉藤コーチがマウンドに行って、浅村とは勝負か敬遠との話し合いがあったと思うが、ウェンデルケンは勝負を選んだかもしれないが、ベンチが申告敬遠を指示すべきだったと思う。 若しくは、マウンドには行かずに真っ向勝負もよし。 ウェンデルケンは浅村のことを知らないので、平常心で投げられると思いました。
    56 4
  78. 78
    楠本を二度とスタメンで出さないでください。今シーズン二度目の怠慢プレー、さらに打てるわけでもない。明日からは大田でお願いします。
    26 5
  79. 79
    止めろよ戸柱 せめて体張って前に落とせよ 止めれないならあんな球を要求するなよ せっかく宮崎の同点弾が出たのに お前の後逸ですべて台無しだよ
    27 3
  80. 80
    ベイスターズは5月終了時点で負け越しが確定し打線は悪くないが投手陣が崩壊で誤算しまさに5月病が響きましたね。明日から6月に入り投打に噛み合って切り替えて欲しいですね。
    15 7
  81. 81
    戸柱とか佐野、なんでこだわって使ってるのかわからん。
    15 1
  82. 82
    石田と戸柱のバッテリーはやめたほうがよい 際どいコースがボールになり四球になる ランナーが溜まる 石田はなんだかんだ粘る投球ができるから 抑えられるんだよ ストライク先行でどんどん投げれば良い 試しにバッテリーを変えてほしい
    24 2
  83. 83
    いつまで佐野を1番で使う気なのか、てか二割五分切ったら一度スタメン外す事だって検討しないと佐野本人だってリセットできないだろう。 楠本もスタメンで使うレベルではないし、京田も最近は打撃での懸念はあったけどやっぱりなって感じ。 一応内容はともかく三割を打って数字を残してる桑原を8番とか、数字で評価されなきゃさすがに贔屓と言われても仕方ない。
    16 1
  84. 84
    ベイスターズの打線が酷い。味方チーム内に敵がいる。自動アウト製造機。佐野、スケット2人、ライト(誰でも)、ショート(誰でも)、キャッチー(誰でも)、9人中5人がアウト製造機だから。。。
    6 1
  85. 85
    まず、佐野。正直もうキツい。関根の活躍を見て焦ってんのかは知らないけど、1番打者として初球を引っかけまくるのはマジでどうなのかと思う。これは三浦どうこうとかいう話じゃなくて佐野自身の問題。まぁ、これを1番で使い続けるのもどうかとは思うけど。あと、大田。スタメンで使ってほしいという意見を見かけるが、大田をスタメンで使ったところで同じだろう。ストライクを見逃してボール球には必ずと言っていいほど手を出す。2軍でいいと思う。今は横須賀の人たちが頑張っているからそこから若手を上げてってほしい。マジで。そうしないとマジでズルズル行くよ。今日はウェンデルケンも入江も失点してしまったが、2人ともそういう日もある。特にウェンデルケンはここ最近は良いピッチングをしてた。(まぁ、失点の仕方は勿体なかったが) 幸いにもまだ優勝を狙える位置にいるだけに今から変えていかないと、今後の逆転が厳しくなっていく。頼むよ。
    249 11
  86. 86
    攻撃、打撃が雑すぎる。 首脳陣は指示しないし、選手は考えないし、勝てる訳がない。 今日の最悪は楠本 あれが全て。
    18 1
  87. 87
    ランナー三塁の場面で変化球を選択した戸柱はどうなのか。解説も言っていたが曖昧にならずストレートをフォアボールでもいいから際どいところに投げるのがいい場面だったのではないか 宮崎、関根、牧以外機能しない打線に工夫をしない番長は何を考えているのか。明らかに桑原一番だろう。 どんどん落ちてくよ
    40 5
  88. 88
    今日は阪神が負けそうなんだから、勝って少しでも差を縮めて欲しかったけど、無理でしたねっ… このまま、ずるずる引き離されて行きそうな感じです。 監督さん、いつまで佐野を1番で使うつもりなんでしょうか? もう少し変化をつけて、試合に挑んで欲しいけど…変に頑固そうなので無理かなぁ? それと、大田、楠本、林は打てないんだから、そろそろファームの梶原、知野、森と入れ替えしたら?
    35 5
  89. 89
    残念。 明日明日。
    3 3
  90. 90
    宮崎が甘い球を見逃さずでっかいホームランにするのはさすがセの首位打者! 桑原もスーパーキャッチ素晴らしかった! あと楠本は代打専の方が打席に集中できてるように思う
    29 4
  91. 91
    ピッチャーは打たれる バッターは打てない これで勝てるわけない
    15 2
  92. 92
    今日は完全に打線がダメ、ファンは負けると色々言います、佐野選手の1番、京田選手を使うなとは言わないけど打率悪すぎる、森選手上げて競わせた方がいいんじゃないか?太田選手去年までの華やかさがないよ勿論代打ばかりだから難しい所はわかるけど、ファームにもダイヤモンドの原石は居てるんだからチャンスを上げてもいいんじゃないか、今勝ちに行かないと、勿論ベテランの経験値も大事だとは思うけど、 佐野選手は本当に1番打ちたいのかな、まぁ三浦監督も周りから色々言われたから変えるなんてしないだろうけど、でも最後にものを言うのは 結果だと思う。今日の負けは反省して、明日に繋げてくださいよ。
    32 8
  93. 93
    今日の敗因は石田の締まらないピッチングとベンチのミスの2つ。 決勝点はワイルドピッチになってるが、あの場面は結果がどうあれ、ベンチは申告敬遠を指示すべき。ウェンデルケンの真っ直ぐにタイミングを合わされてると、戸柱が慌てて変化球を連投させたことが招いた結果があれ。 それと出塁率がいいからと始めた佐野の一番。ここのところずっと出塁率は悪い上に、お約束のような初球打ちで相手投手を助けてばかり。京田のスタメンも、代打の大田も三浦の意固地だけに見えて嫌になるんだが。
    207 16
  94. 94
    7回の楠本の守備が痛すぎましたね。普通の外野手ならシングルで止めれた打球なのにあれで無死三塁はウェンデルケンが気の毒でした。 3割くらい打ってくれないと割に合わない守備だと思います…
    45 1
  95. 95
    一番佐野は見直してほしい。先頭バッターがおきまりの初球打ちで凡退を繰り返す様を見て、ベンチは何とも思わないのか?
    10 1
  96. 96
    エラーだらけで自滅とは、失点の仕方が悪い。申告敬遠すらしない監督。選手のプライド優先はおかしい。 石田は確かに大体1失点くらいだけど、いつも見ていて疲れる投球。テンポが悪すぎる。今日に至っては四球ばかりで他球団だったら大量失点してただろう。これじゃ、勝てるわけないと思う。 佐野の1番はいよいよ苦しくなってきたんじゃないかな。試合開始後、初球打たないといけないの?始まってすぐ1アウト、またか。から始まる。 大田ももういいよ。人気あるのか知らんけど、蝦名辺りと入れ替えてよ。いい加減に。
    33 6
  97. 97
    終始押されっ放しで先頭打者が一度も出ることが無くチャンスも殆ど無い内容で完敗だったね。 見せ場と言えば宮崎のホームランと桑原の超ファインプレーのみ。 何ともつまらない試合だった。
    50 3
  98. 98
    楠本の守備が全て。優勝目指すなら楠本は守備させない方がいいよ
    23 1
  99. 99
    相変わらず中日といい楽天といい負けちゃいけない相手に取りこぼしし過ぎだろ  相変わらず打線は得点出来ないし昨日もあの状態の則本から2点しか取れなかったからお察しだわ  佐野もセカンドゴロかファーストゴロしか打たないし守備も下手  今日二軍のスタメンに蝦名いなかったらから昇格かと思ったら二軍で代打で出て来て呆れたわ  楠本スタメンで使わなきゃいけないなら蝦名あげろよ 守備力ってわかってんのか?
    21 1
  100. 100
    楠本守備やら走塁やらで何度もミスしてるんだけど、懲罰しないの? 他球団と比べて非常に緩くない? ミスに寛容なチームが優勝できるとは全く思えない
    2 1
  101. 101
    たまにはショートスタメン柴田使えや
    11 6
  102. 102
    楠本のエラーの為の一点でしょう!本来ならシングルヒットのところ三塁打になって。戸柱も落ちるボール指示なら身体で止めてよ〜負け投手でウェンデルケンが可哀想だよ。
    11 1
  103. 103
    毎回のように先頭打者出したらリズムも悪い。石田は前回もそうやった。 石田の時、援護点低いのはリズムの問題がありそう、守備時間も長なるから。 攻撃面は相変わらず、早打ち凡打の繰り返し、勿論初球から振ることは悪いわけではないがそれは好球必打の原理が前提。 ベイスターズの打者は引っ張りが多いのでコントロール良く攻められたら今日のように内野ゴロばかり。 佐野、オースティン、京田は攻撃面で難あり このメンバーの代わりに二軍から梶原あたりを使ってみても面白い
    38 5
  104. 104
    まずは石田、いつもの間合い長過ぎピッチング。あれでは攻撃のリズムは出ませんね。 あとは佐野の初球凡退。阪神との一番の違いを首脳陣はどう感じているのか聞きたいものです。
    20 1
  105. 105
    振り向けば讀賣と広島 今日は互いに拙攻の連続 正念場はパリーグ上位3チームにどう戦うか次第
    5 1
  106. 106
    今日はエラーにならない守備がね… 7回のウェンデルケンのワイルドピッチは当然だが、同じく7回の楠本の怠慢守備、8回の関根の弱肩送球、3回のフランコのヒットも京田の衰えた守備範囲に泣かされたね。なんだかモヤモヤする
    28 4
  107. 107
    結果論かな?
    1 2
  108. 108
    楠本 戸柱 京田はスタメンでは厳しい  キャッチャーしっかりしないとね キャッチングやり直し  けど今日は全体的に打てませんでしたね  カード勝ち越しはしましょう
    29 3
  109. 109
    戸柱はホンマに使えん奴や。 相変わらず盗塁は刺せんし、ワイルドピッチも身体で受け止めて前に落とせん。 挙げ句内野ゴロ連発やったら、もう要らんわ笑。 FAでも何でもエエんで、はよ居なくなってくれ
    3 1
  110. 110
    田中の投球が素晴らしかったが、石田も粘っていた。7回、浅村の打席は敬遠で良かったんじゃないか。テレビ解説者もベンチが決断するのが大切な場面と言ってた通り、中途半端に勝負して自滅した。
    1 1
  111. 111
    1点勝負で浅村。申告敬遠しろよ。そしていつものバッテリーエラー‥そんなに負けたいの?
    14 1
  112. 112
    誰がスタメン出ても同じ。レベルが低過ぎる。つまらない野球するのが得意なチームだよな。高校野球を見習えよ。アホ首脳陣
    10 1
  113. 113
    今回はマー君の頭脳戦に破られたな。流石に一流のベテラン投手ですね。 オースティンは直球には強いけど変化球にはまだ難点が有りますね。 今日の負けはサラリと認め、明日の東に期待しましょう。 んで、やっぱり打率は高いがどうしても得点力不足が壁になり、それが投手陣にも疲れれやすい要因になると思います。だから何と言ってもここは、打順を弄るべきかなと思います。出塁率がまだ高いうちに桑原,関根を1,2番にして欲しい。 宮崎,牧其の儘佐野,オースティンを5か6番に置くと厚みが増す気がしますがね。繋は京田に任せてベンチは思い切って踏み込めないかな。 それでも今の打順がベストなのか、時期考えてやるのか分からないけど。 今はこれでストレス貯まるんだよね〜。 兎も角あしたは絶対に勝越し、横浜帰ろう!!!
    8 1
  114. 114
    優勝ができるチームではないことだけはわかる とにかく勢いだけで雑すぎる Aクラスに残れれば儲けもの
    6 2
  115. 115
    原や立浪は動きすぎていろいろ批判されるけど、三浦はあまりにも動かなすぎるよ。もう1番佐野はとっくに破綻してるのに全く動かす気配なし。1,2軍の選手の入れ替えもほとんどやってない。特に神里、大田については何のために1軍に置いてるのかさっぱり分からん。蛯名、梶原あたりと入れ替えたらどうか。 高い年俸もらってるんだから、足りない頭でもフル回転させてどうすればもっとチームを勝たせられるのか考えろよ。 三浦を見てると、プロ野球の監督って俺でもできるんじゃねえかと思うわ。
    25 3
  116. 116
    佐野選手を始め、わずか7球でスリーアウトで分かる通り、ベイの早打ちはいかがなものかと思います。好球必打という言葉は有るが、ヒットは勿論、フライも打てずに内野ゴロでは、相手投手を助けるばかりではないのか? 「じゃあお前が打ってみろ」と言われるかも知れないが、打ってこそプロではないのか?
    4 2
  117. 117
    まぁ打線が点取れないのが悪い。ただ、気になったのが、中継ぎの投手が全員先頭打者にストレートを2球続けて全員打たれてるんだよね。これは配給ミスだと思う。
    4 3
  118. 118
    石田は失点が少ないのに 味方が打たない試合が多いなぁ….
    5 1
  119. 119
    阪神負けてる時に一緒になって負けてたらなー
    5 2
  120. 120
    佐野の1番は元々苦肉の策だったんだから 結果が出なくなった今続ける意味はないでしょう。 だいたい1番バッターがなんで毎回フルスイングから始まるのか。 出塁せーよ。甘い球をミスショットしまくりじゃねーか。 桑、関根の1、2番でいーんじゃないかな。順番はどっちでもいいから。 あと林も打席での期待感がある。この3人を試したいところ。 佐野は調子が戻るまで6番か7番でいいよ。 好不調の波が激しすぎる。さすがに今の打撃では上位は無理だよ。
    39 2
  121. 121
    佐野は自分を見失ってるな、中距離バッターなのに一発しか狙ってない。後ろにつなぐ意識をサラッサラ感じさせない。デスターシャに溺れたようだ。
    11 1
  122. 122
    今日は楽天投手陣に抑え込まれた。マー君が良かった。コントロール良かったし低めに集められた。酒井と松井裕樹も打てる球はほぼなかった。宮﨑のホームランで同点にできたが、ずっと押される展開で厳しい試合だった。ウェンデルケンも低めを意識した球がさらに低くなってのワイルドピッチ。2アウトまでこぎつけた後で少しもったいなかったな。 石田もよく粘ったけど。 明日の東のピッチングに期待しつつ、打線も早めに援護してほしい。
    99 10
  123. 123
    大田はもう見切りつけろよ!
    14 3
  124. 124
    浅村選手を迎えた所、申告敬遠するかと思って見ていたが、指示が中途半端だった様に思う。 またライトはちょっとしたミスでキズが大きくなるので、普段から出ている関根選手の方がリスクが少なかった様に思う。 後味がよろしく無い敗戦なので、しっかりと切り替えて3戦目に臨んでもらいたい。
    58 4
  125. 125
    初回以降、ランナー出しすぎの石田 必ず初回先頭初球凡退の佐野 後ろに逸らしまくる戸柱 有り得ない守備のミスをする楠本 バックホーム暴投の関根 とたまにある、膿を出す試合展開だったなぁ。そもそも宮崎のソロだけで勝てるほど甘くないから、明日からまた頼みますよ。 ただ、楠本のスタメンはもういいです。かといって変わりが神里になりそうなのも嫌だなぁ。
    36 4
  126. 126
    プロの試合を見ているとは思えないプレーが沢山ありましたね。三点の内二点がミスなんて優勝を本当に目指しているチームには見えませんよ。 打線も昨日から相手のエラー絡みを抜いたらソロホームラン2本の二点だけですよ。それに一回先頭打者が二日連続初球凡退、良い当たりを全く打てていないのに早打ちして四球を奪って出塁しようとする姿勢が全く見えないのにはとてもガッカリですし、チームとしての方針がおかしいのか、自分勝手に打っているのか、2日連続打者に全く一貫性が見れません。チームとしての緩みが出ているのでは? 最下位の楽天相手にこういう試合をしていると本当にこの後が思いやられます。
    37 3